フランスでの食事ではコースメニューを食べることもありますよね。
メインの他に前菜やデザートもバリエーション豊かで美味しいものがたくさんあります。
そこで今回は、フランス旅行で使える「前菜、デザートに関する名詞」を紹介していきます。
単語ごとに発音もチェックできるので、是非聞いてみてくださいね!
各単語の後ろについている(m)、(f)は名詞の性別を表すもので、(m)が男性名詞、(f)が女性名詞です。発音には影響ありませんが、文章にする際、性別によって冠詞が変わるなどの影響があります。旅行でしたら、あまり気にせず、単語のみを覚えてもらえれば大丈夫です。
前菜

まずは前菜に関する名詞を紹介します。
soupe
soupe (f)
スップ
「スープ」
salade
salade (f)
サラドゥ
「サラダ」
terrine
terrine (f)
テヒーヌ
「テリーヌ」
pâté
pâté (m)
パテ
「パテ」
デザート

続いて、デザートに関する名詞を紹介します。
dessert
dessert (m)
デセーフ
「デザート」
glace
glace (f)
グラァス
「アイスクリーム」
sorbet
sorbet (m)
ソフベ
「シャーベット」
mousse
mousse (f)
ムス
「ムース」
gâteau
gâteau (m)
ガトォー
「ケーキ」
crème brûlée
crème brûlée (f)
クエーム ブヒュレ
「クリームブリュレ」
chocolat
chocolat (m)
ショコラ
「チョコレート」
macaron
macaron (m)
マカホン
「マカロン」
終わりに

いかがでしたか?
前菜からデザートまで楽しめるのがフランスのコース料理です。
本場の“terrine”や“pâté”はぜひ食べて欲しいです。
デザートは日本で食べられるものも多いですが、本場は一味違います。
コースの後にも別腹でペロリと食べられるくらい美味しいですよ!