日本には、公衆トイレやコンビニのトイレなど、無料で使えるトイレがいたるところにあります。
そんな日本で暮らしていたら当たり前のことも、フランス旅行では当たり前ではありません。
フランスには無料で使える公衆トイレがほとんどないです。
また、もしあったとしても、使いたくないほど汚いです。
日本人の多くが華やかなイメージを持っているフランスですが、これが思わぬ落とし穴。
せっかくのフランス旅行、トイレ事情を知らなかったために失敗はしたくないですよね。
そこで、この記事では、旅行に行く前に知っておいて欲しいフランスのトイレ事情と日本から準備して行ったほうがいいオススメグッズを紹介したいと思います。
目次
フランスには無料のトイレと有料のトイレがある

実はフランスには、無料で使えるトイレと、お金を払わないと使えないトイレがあります。
日本では、有料でトイレを使う機会がないため、少し驚きますが、トイレを清掃する人を雇ったり、設備を維持するために使われます。
・駅構内
・観光地
・デパート、ショッピングセンター内
・公衆トイレ(有料)
値段は施設や地域によって様々ですが、0.30€〜1.5€まで値段はまちまちです。
それでは、無料で使えるトイレはどんなところにあるのでしょうか。
・空港、サービスエリア
・美術館などの有料施設内
・レストラン、カフェ
・TGVなどの長距離電車内
・公衆トイレ(無料)
例を見てもわかるように、実質無料で入れるトイレは公衆トイレのみです。
日本のようにスーパーや小売店にはトイレがないので注意してくださいね。
このような状況からか、フランスでは外で用を足す人も…
パリのメトロの連絡通路が臭い、なんてこともあります。
街中の水溜りも極力避けて、踏まないように注意しましょう。
フランスの公衆トイレはとにかく汚い

フランスには、有料のトイレと無料のトイレがあるというお話をしましたが、衛生的にはどうでしょうか。
「有料トイレは、お金を払ってるんだから綺麗だよね」なんて考えは捨ててください。
フランスのトイレは、有料でも汚い場合が多いです。
デパートやショッピングセンターなどのトイレは、料金設定が高い分、比較的綺麗ですが、観光地や駅構内、街中の有料トイレは使うのを躊躇するほど汚い場合がほとんどです。
逆に無料で使えるトイレでも、レストランやカフェ、有料施設内などは綺麗な場合が多いです。
では、今までの経験から、トイレの綺麗さを施設別に分類してみようと思います。(もちろん、この限りではありませんが…)
綺麗
・デパート、ショッピングセンター(有料)
・有料施設内(有料)
・レストラン、カフェ(無料)
▽
▽
まだマシ
・空港、サービスエリア
・長距離電車内
▽
▽
避けたほうがいい
・駅構内(有料)
・観光地(有料)
・公衆トイレ(有料)
・公衆トイレ(無料)
圧倒的に避けたほうがいい場所が多いですね!
もちろん、当たりハズレはありますが、総合的に見て、有料、無料に関わらず、不特定多数の人が使える場所は避けた方がいいです。
フランスでトイレに行きたくなったらカフェを利用しよう

なるべく綺麗なトイレを利用するためには、カフェの利用が一番です。
もちろん無料でトイレだけを使わせてもらうわけにはいかないので、席について、注文をした後で店員さんにトイレを使ってもいいか尋ねてください。
大抵の場合は貸してもらえると思います。
ただ、近年、トイレを貸してすごく汚されたり、トイレットペーパーを盗まれたりといった被害からトイレをお客さんに貸さないカフェも少しづつ出てきているようです。
トイレを借りる際は綺麗に使うように心がけて、感謝の気持ちを持って使いたいですね。
フランスの公衆トイレを利用するために準備しておくもの
トイレに頻繁に行っていても、行きたくなったタイミングでカフェが近くになかった場合、公衆トイレを使わないといけない場合もありますよね。
それに備えてこれから紹介するグッズを持ち歩いておくと、公衆トイレを使うのに少し抵抗が減るかもしれません。
特に綺麗好きのあなたは要チェックですよ。
ポケットティッシュ
ポケットティッシュは絶対持ち歩きましょう。
フランスのトイレには、トイレットペーパーがない場合があります。
日本のようにストックを置いていると盗まれてしまうので、たいてい鍵付きのトイレットペーパーホルダーに大きなロールが入っているのですが、使い切った状態だったり、紙が詰まって出てこなくなったりしてる場合も多いです。
トイレに行って用を足しても拭けないなんてことになりかねないので、必ず持ち歩いてくださいね。
除菌ウエットティッシュ
これは便座が著しく汚れている場合があるためです。
腰を浮かせて用を足そうにも、日本より便座の高さが高いことも多いので、清潔にできる除菌ウエットティッシュは持って歩くことをオススメします。
トイレに限らず、食事の前などにも意外と使う機会は多いですよ。
便座シート
除菌ウェットティッシュで拭いても、座りたくない人には、便座シートもオススメです。
小さくて軽く、持ち運びも苦にならない上、使用後は流すことができます。
紙石鹸
手を洗うときに石鹸が置いていないこともあります。
紙石鹸を持ち歩けば、どこでも石鹸を使って手を洗うことができるので安心です。
フランスでは、トイレは行けるときに必ず行っておこう

フランスのトイレは、フランスの華やかなイメージとは裏腹に、不便で汚いというイメージを持っておいてください。
そして必ず、トイレはホテルやレストラン、カフェ、有料施設の中など、無料で綺麗なトイレを使えるタイミングでトイレに行っておきましょう。
また、どうしても公衆トイレを使わないといけない場合に備えて、トイレを使うために必要な小銭とティッシュなどは用意をしておきましょうね。
せっかくの楽しいフランス旅行です。きちんと用意して、快適にトイレを使えるようにしておきましょうね。