2019年2月21日から26日の6日間、フランス パリに行ってきました!
有給休暇消化期間中のフランス旅。
到着日までのお話は【パリ滞在日記】最高の旅の幕開け(2019年2月)からどうぞ。
フランスの朝食はやっぱりバゲット
到着翌日の朝。
事前に調べてあった、朝早くから営業しているパン屋さんに向かいました。
やって来たのは、モンパルナス駅のすぐ近くにある「エリックカイザー」
日本では、メゾンカイザーとしてパン屋さんを展開している有名店です。
日曜日はお休みですが、6時半から営業しているので便利!
ここで、朝ご飯にバゲットとパスタ入りのスープを購入しました。
帰り道、朝早くから営業しているスーパーを発見したので、フランスに来たら必ず食べているチェリーのヨーグルトもゲット。

朝ご飯はこんな感じです。
スープ、ほうれん草のミネストローネでしたが、酸っぱくてイマイチでした(笑)
バゲットは美味しかったですよ!(高めですけど)
私が宿泊していたドミトリーは朝食込みだったんですが、提供されてるのが、バゲットとジャムとコーヒーのみ。
せっかくフランスに来たので、なるべくいろんな食べ物に挑戦したり、好きなものを食べたいと思い、滞在中は自分で用意したものを食べてました。
8時前には他の宿泊客が朝食を食べにくるので若干気まずかったですが、朝早ければほとんど人がいないのでゆっくり食べることができましたよ。
マレ地区でショッピング
朝食後は身支度を整えて、いざ出発!
この日は、マレ地区を中心にお買い物を楽しみました。
マレ地区は、可愛い雑貨屋さんやおしゃれな洋服屋さんが立ち並ぶ観光客にも人気のショッピングエリアです。

ここは日本人観光客の間でも人気の「メルシー」
車のナンバーがMERCIになってて可愛い。
可愛らしい服や雑貨、文具が売られている他、お洒落なカフェスペースも併設されています。
お土産にいいかな、と思ったマッチ箱型のメモを手に取るとメイド・イン・ジャパンの文字が(笑)
メルシーでお土産を購入する際には注意してくださいね!
メルシーはトートバッグも人気です。

カラーバリエーションも豊富で可愛いです。
値段はそこそこ…というか作りに対してかなり高いです!
まあ、記念にと思って妹の分と色違いで2枚購入しました。
(日本に帰ってきてからかなり気に入ってヘビロテしてるので良しとします。笑)
続いては、パリに行った際は必ず訪れている「ダマンフレール」
フランスの紅茶を販売しているお店です。
「マリアージュフレール」の紅茶も美味しいですが、ここもおすすめです。
パリ市内にもたくさんのお店がありますが、いつもこの店舗にお邪魔しています。

お店の方にお願いをして、店内の様子を撮影させていただきました。
(焦ってとったので魅力が伝わらない写真になってしまい悔しいです。)
雰囲気が本当に素敵なお店なんですよ。
安いものであれば、1缶10ユーロくらいから買えるのでお土産にもぴったり。
私のおすすめは、3番のjardin bleu(青い庭)
青の花びらが入っていて見た目も素敵でとっても美味しいんです!
以前母にプレゼントしてからすっかり気に入っていて、フランスに行くたびに購入しています。
日本だと、大阪に店舗があるみたいです。
ブラブラと歩いている途中で発見したハツミツ専門店でお買い物したり、雑貨屋では可愛いノートを買いました。
パリでの外食事情
足も疲れてきたので、一人でレストランに入りました。
ランチメニューから好きなものを選びます。
私が選んだのは野菜のスープと若鶏のロースト。

2つセットで16ユーロ。
日本円にすると2000円超えです。苦笑
日本に比べるとパリでの外食は結構お高めです。
観光地だし仕方ないですが、貧乏旅行をしていた私の財布には結構ひびきます…
食事の後は、どこに行くでもなく、見つけたお店に入って色々物色しました。
いつの間にかパリで有名な日本食材店「Kioko」まで来ていました。
辺りも段々と暗くなって来たので、お買い物は終了。
宿泊先に戻りました。
この日の夕食は、朝の残りのバゲットとみかん!
外食や買い出しに行く元気もなく、昼食が遅かったのであるものでお腹を満たしました。
1日歩き回った疲れが出たのかあっという間に就寝。